SEのキャリアパスとしてフリーランスも増加中

top middle bottom

どう描く?SEのキャリアパス

転職のコツと注意点 転職のコツと注意点

フリーランスも増えている

フリーランスも増えている

フリーランスのSEが増えている

SEのキャリアパスは時代の流れとともに変化しつつあります。選択肢となりうるキャリアパスの概要を知っておくことで、SEとしてこれからどのように行動すればいいかが見えてきます。SEにかかわらず近年増えているのがフリーランスです。フリーランスとは、特定の企業に雇用されることなく自由に企業や個人と契約する働き方です。働く時間や場所、仕事の内容や質もすべて自分の裁量で選ぶことが可能なので、SEとしての能力を最大限に活かしてさまざまなことにチャレンジできます。フリーランスの働き方は、「出向型・常駐型」「リモートワーク」の2つがあり、働き方によって案件の傾向が異なります。

フリーランスSEの多くは「出向型・常駐型」

フリーランスSEは自由に働けるイメージがありますが、実際のところは「出向型・常駐型」が主流です。SEの仕事はシステム開発の上流工程なので、完全なリモートワークとすることは難しいのが実情です。フリーランスSEの日々の働き方は会社員のSEと同じで、出勤してオフィスで仕事をします。会社員と違うのは、雇用契約ではなく業務委託契約であることです。クライアントと対等な取引を行う関係にあり、副業禁止などの社則に従う必要もありません。週に5日出勤とは限らず、出勤日数や時間は契約内容によって異なります。

5年以上のSE経験を持つ人がほとんど

フリーランスSEの多くは、会社員のSEとして5年以上の経験を積んでいます。プログラマの場合は未経験からフリーランスを目指すこともありますが、上流工程を担うSEには経験が必要です。要件定義、基本設計、詳細設計を独立後に学ぶとなると、即戦力が求められるフリーランスの仕事を受注できるようになるまでに時間がかかります。上流工程の流れを知っているのと経験しているのとでは大きな違いがあるため、フリーランスSEの場合は経験が必須条件となるのです。

リモートワークのフリーランスSEは少数

仕事の性質上、リモートワークができるフリーランスSEはごく少数です。上流工程はコミュニケーションが中心で、クライアントやチームメンバーなど関係者の間に入ってさまざまな調整を行わなければなりません。リモートワークにする場合、機密性の高い情報を持ち帰ることになります。クライアントにとって、外部の人材にそのような仕事を任せることはハイリスクです。情報漏洩のリスクは企業規模に関係なく気をつけるべき部分ですが、大企業になればなるほどリスクを避ける傾向にあります。リモートワークが可能なSE案件は小規模システムの案件が多く、プログラミングがメインとなることがほとんどです。

最新の記事

当サイトの人気記事一覧